<< February 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2023.07.31 Monday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

虐待のニュース多いですね。。

先日ニュースで見ていたのですが、
子供をオーブンにいれたり、夫婦でメールで子供の事を「バカ」と呼んでいたり、、最後にはゴミ箱に閉じ込めて死亡した2歳の男の子の父親が監禁致死罪などに問われた裁判員裁判の判決公判が開かれ懲役11年(求刑懲役12年)を言い渡した。
とのニュースを見ていて。涙が止まりませんでした。。。

きっとこのようなニュースを見て何も思わない人はいないでしょう。。

誰しも人の子であり、まして自分にも子供がいれば、、、想像するだけでも本当に辛い事です。。

この夫婦は一体なんでそうなってしまったんだろう。。。と思います。

いくら親子を離してもそれで虐待の数が減るわけではないし。。
予防の段階が重要ですよね。


でもどんな事が予防になるんだろう。

「お父さん、お母さん、お子さんに優しくしてあげましょう〜」
「イライラしても、お子さんによくないから笑顔で接してあげようね!」
「お子さんがこのような時はこうしてあげましょう」
「お子さんが愛情不足にならないように、これをしてあげて下さい」
「自分が辛い。と感じることがあったら無理せず、身近な誰かに助けを求めましょう。」
それが出来れば苦労しない。という状況なら、
「いろんなサービスなどを利用しましょう。」

など、、
ありきたりですね。。

きっとそんな事、大事な事だと分かってる。

結局親自身が愛情不足で満たされないのではないかと思います。。
もちろん、そのような親をそのような理由でかばうという気持ちではなく、結局満たされない乾いた心で子供にどうやって愛情をあげていいのか分からない、、注ぎたくても自分が乾いていたら注げない。。
かといって、愛情不足で育ったらみんなそういう事をするかといえばまたそれも違いますね。。
逆に、自分がして欲しかった事を子供にはしてあげたいと思う人の方が多いかもしれません。。

ただ虐待をする親は心が壊れてしまっているのは事実だと思います。
誰も生まれた時から、悪人という人はいなくて、みんな、かわいい赤ちゃんだったんです。。
どうしてそんな風になってしまったんでしょう。。
ただ、「ひどい親だ!」となじっても虐待が減るわけでもないし、実刑を科せばその心が消えるとも言い切れないと思います。
例えば癌のように、発症して気付き、切除する。という方法ではまた再発する率も高いでしょう。
それより、癌にならない体を作った方が早いですよね。。
予防です!

そのために何をするべきか、きっと「これだ!」というたった一つの答えはないと思います。
ありきたりのアドバイスももちろん大切なことだし。
自分としては、もっと母親の味方になれる何かを提供できたらな〜なんて思ってるんですが、、
理想だけで、、、


ただ、ご存知だとは思いますが
子供達はお父さん、お母さんを選んで生まれて来てくれました。

私は今までベビマを通してたくさんの親子を見て来ましたが、まだ言葉を話せない赤ちゃんからあふれ出る、お母さんへの愛情がいつも伝わってきます

正直なところ、いろんな事を考えて日常を精一杯生きてるお母さんよりも、
赤ちゃんの方が「ママ大好き」という気持ちだけを純粋に持っている気がしてなりません。。

親は子供に愛情を与えるだけではなく、子供からも溢れてくる純粋な愛情を意識して受け取ってみてください

それだけで、じんわり心満たされるでしょう。。。

決して子育ては楽しい事ばかりじゃないけど、
お子さんがあなたの事を心から、命をかけて愛してくれている事を忘れないで欲しいです

イライラしたり、子育てが辛いと感じたり、
虐待してしまいそうと感じたら、(人前では絶対に見せないけど、意外と多いですね


ただ、ありがとうと、お子さんの愛情を両手を広げて受け取ってみて欲しいです

子育てが辛い事でも面倒な事でもなく、子供が自分を愛してくれているという事に目を向けてみると、
自分の心の奥から温かい愛情が湧いてくるのが分かる気がします



これからもお母さんが癒されるハートフルなベビマを伝えたいと思います






ベビマ 2.9

 昨日の春江中公民館でのベビマの様子です

2組の親子がご参加下さいました


3回目のご参加のあやかちゃんと、初体験のになちゃん。


あやかちゃんはご自宅でもベビマをされているようで、ママとすっかり息があってます



そして、初めて参加して頂いたときはまだ2ヶ月でうつ伏せが辛そうだったのが、、

なんと、こんなにしっかり首がすわってマス



やっぱり、ベビマを実践されていると、発育が早い改めて実感させていただきました。


一方、になちゃんは初めてのことで、ちょっと戸惑い気味



それは仕方ありません。。


ママさんは上のお子さんがハイハイを始める頃にベビマをされてみて、動いてうまくいかなかったという経験から、早めにやってみようと思われて参加して頂きました。
今4ヶ月。

これは大正解です!!

小さいうちから始めるのをお勧めします!
自分で動けるようになってからは、赤ちゃんにとって自分の動きを制限されてしまい、苦痛に感じるかもしれませんね

その動きに合わせていくママも大変だし、楽しいベビマとは言えないかも。。。

お互いに負担なく楽しめるのはやっぱりハイハイまでの期間が最適ですね


この頃にベビマを始めると、自然にこの心地よさを受け取れるので、ハイハイをはじめてもマッサージの時はジッと、というか気持ちよく受けてくれる事が多いです



かといって、ハイハイを始めたらもう遅いというわけではないです!
少しずつ、、足だけ、おなかだけ、、って始めていくと、ちゃんと赤ちゃんは受け取ってくれます
ベビマに限らず、気持ちを込めて触れるという事を大切にしていきましょう〜〜

大好きなママの手で触れられる事で、ママの感情も受け取っています。
優しい気持ちで触れた手と、イライラしている時の手では、触れられた方の気持ちは全く違います。

手には表情があります。
その人自身を表しているような面もありますね。

イライラは子育てしていればほとんどの方が持つ感情でしょう。。。

ママも時には我慢せず、周りの人に頼ったり、自分の時間を持ったり、、
上手にストレスを解消できるよう心がけたいですね



シエスタではママを応援するメニューもあります。
ママ割引や、ペアでご来店いただけるとお互いにお子さんをみて頂いてとリートメントを受けられるペア割引などでママのイライラのお掃除をお手伝いさせていただいてます

また、2月末まで、無料のヒーリングモニターを募集しております。
詳しくはこちらです。


ママにとっても赤ちゃんにとっても健やかな子育ての時間を過ごされる事を願います


次回は2/23です。

場所 春江中公民館
時間 午後1:30〜
オイル代、資料代  500円


お問い合わせはこちらまで
「春江ベビマ」と書いてお申し込み下さい。

たくさんの方のご参加、お待ちしております。






ベビマ 1.26

今回は6組の方がお越し下さいました〜

寒い時期は赤ちゃんを脱がせるのも抵抗がある方もいらっしゃいますが、

この寒い時期こそ、ベビマで血行をよくしポカポカになって欲しいですね

体が冷えていると体が固くなりリラックスできなくて、機嫌が悪かったり、いい睡眠が取れなかったり、
自律神経もバランスを崩しおなかの調子が悪くなったり、風邪を引きやすくなったりと、、
いい事はないですね。。

最初は冷たく感じる赤ちゃんの体もベビマをやっているうちに

「温かくなってきた〜!」と実感されていました


      

まだ運動量も筋肉も少ない赤ちゃんは大人に比べて冷えやすいとも言えます。

温かいお部屋でた〜〜くさん着せて温めるより、

やっぱりママの手で心も体も温めてあげたいですね

ママの笑顔を見ながら全身をナデナデ。。

赤ちゃんにとっていちばん幸せな時間かもしれません


今回はおねえちゃんも参加してくれてママと一緒にかわいい弟くんをナデナデ

     

とってもおませなかわいいお姉ちゃん
たくさんお話してくれて私も癒されました〜〜ありがとう〜〜


寒い冬もベビマで乗り切りましょう〜〜



次回は2/9です!

場所 春江中公民館
時間 午後1:30〜
オイル代、資料代  500円


お問い合わせはこちらまで


1

search this site.

profile

categories

selected entries

archives

recent comment

recent trackback

  • ヴァーチューズ・プロジェクトWSに参加して。
    ありあんす

links

sponsored links

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM